2009年12月09日
環境のおはなし
この頃 環境の話をしてくださーいっていうことで
お外へ仕事に行くことが多くなりました。
12/3は新栄公民館の環境講座の5回シリーズの5回目に
洗剤とせっけんの違いや、環境に負荷のかからないお掃除の仕方のお話。
12/5は鹿島の文化会館で男女共同参画講座の
身体と環境にやさしいそうじの仕方。
12/8は鍋島公民館の環境講座3回シリーズの3回目で
エコなクッキング、始末ということを考える・・・
買い物の仕方から、後片付けの仕方、生ごみ堆肥の作り方などなど
あとは来年1月22日(金)メートプラザでお話させていただく予定です。
今年も終わりに近づき 大掃除の季節になりましたね。
コツコツ毎日すれば イヤになることなく
楽しくお掃除できますよ
かーしゃんちは、重曹・酢・EMWとせっけんでお掃除します。
今日はトイレと洗面所の掃除をしました。
トイレ、洗面所は重曹と酢で掃除します。
洗面所のパイプの汚れは
重曹をパラパラいれてから
酢をたらーっとたらすと
シュワシュワってアワアワが出てきます。
この泡で汚れを落とすんです。
お値段も安いし、環境にもやさしい
何より ペットちゃんたちにやさしいのが一番
今日は、エコプラザ休館日ですが 仕事たまってますので
後で出勤します。
帰ったら 換気扇掃除でもしようかな~
かーしゃん 換気扇掃除大好きです
あわあわせっけん作ってぬったくります。。
環境にやさしい=自分の身体にやさしい=全ての生物にやさしいです。
ゴム手袋の要らないお掃除 今年はしてみませんか~
では また後で
お外へ仕事に行くことが多くなりました。
12/3は新栄公民館の環境講座の5回シリーズの5回目に

洗剤とせっけんの違いや、環境に負荷のかからないお掃除の仕方のお話。
12/5は鹿島の文化会館で男女共同参画講座の
身体と環境にやさしいそうじの仕方。
12/8は鍋島公民館の環境講座3回シリーズの3回目で
エコなクッキング、始末ということを考える・・・
買い物の仕方から、後片付けの仕方、生ごみ堆肥の作り方などなど
あとは来年1月22日(金)メートプラザでお話させていただく予定です。
今年も終わりに近づき 大掃除の季節になりましたね。
コツコツ毎日すれば イヤになることなく
楽しくお掃除できますよ

かーしゃんちは、重曹・酢・EMWとせっけんでお掃除します。
今日はトイレと洗面所の掃除をしました。
トイレ、洗面所は重曹と酢で掃除します。
洗面所のパイプの汚れは
重曹をパラパラいれてから
酢をたらーっとたらすと
シュワシュワってアワアワが出てきます。
この泡で汚れを落とすんです。
お値段も安いし、環境にもやさしい
何より ペットちゃんたちにやさしいのが一番

今日は、エコプラザ休館日ですが 仕事たまってますので
後で出勤します。
帰ったら 換気扇掃除でもしようかな~
かーしゃん 換気扇掃除大好きです

あわあわせっけん作ってぬったくります。。
環境にやさしい=自分の身体にやさしい=全ての生物にやさしいです。
ゴム手袋の要らないお掃除 今年はしてみませんか~
では また後で

Posted by しぃちゃん at 09:41│Comments(0)
│ペット